運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
585件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ドイツあたりがまさにそれを体系的にやっていますけれども、何時間以上ドイツ語を勉強するということを前提にして、ドイツでの滞在を認めていきますよという、そういうことまでやっているんですが、それを工夫できるとすれば、ここが一番ポイントになるんですよね、ビザが。  それを日本でも、言葉の習得義務化というか、そういうものを前提にして、入管による体系的な条件の導入ができないかということ。

中川正春

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

残念ながら、医療体制が、システムの問題として、EU、特にドイツあたりと比べて大変脆弱であるという現実があるからではないかということが推認されるわけですね。  私は、これはこのままにしていくことは物すごく心配です。三つ理由があります。  今、ファクターXなどということを一時言われましたけれども、なぜ日本欧米並み感染率重症化率でないかは謎のままです。

青山雅幸

2020-11-20 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

ここについて、例えばドイツあたりでは、入ってくる、特に単純労働を目的にして入ってくる人たちについては、一定のドイツ語習得、いわゆる、入ってきてから勉強しなさいよ、それをビザ条件としますよというような、そういう制度をつくりながら、ドイツ語習得についてインセンティブをつくっているということなんですが。  

中川正春

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

これは、日本の二・六%、五百億円で二・六%ぐらいに対して、ドイツあたりでは一四%とか一五%の資金がこうした研究機関に流れている、こういうことですね。  ここのところをもう少し分析しないと、このまま民間と共同開発を進めていこうといっても、なかなかそういう形にはならないということだと思うんです。ここでも役割分担といいますか、研究機関二つ役割分担をしていく必要があるんだと思うんです。  

中川正春

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

しかし、そういうことを頼んだときに、じゃ、中立的立場に立ったところで制度を、特許というのは調べにくいけれども、調べていって入るようなときにどうしているんだと聞いたら、ドイツあたりでは第三者が入っていってというようなことだったということを聞いて、日本も、じゃ、やるんですかと言ったら、やりたいと思うというようなことを聞かれたものですから、その点に関してわかりやすく説明してもらいたいと思います。

三原朝彦

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

先進国の中でキャッシュレスが進まないのは日本、次いでドイツあたりなんですね。これは国民の中にある何かがあるのではないかと私は思いますが、特に、まあ、もう余分なことは申しません。  キャッシュレスを進めるためには、これから高齢社会ということも含めて、やはり世界で一番高齢者が多いわけですから、比率が、そういう方々が安心できるキャッシュレス化というものを日本は考えていくべきだろうと思っております。

平井卓也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

海外の事例とか、ドイツあたりはやっておられるというふうに聞いていますので、その辺も含めて、ぜひ御検討いただきたいというふうに思います。  二つ目は、太陽光パネルの件であります。  私の地元山梨県は、非常に日照時間が長いということで、たくさんの太陽光パネルが今どんどん張られているという状況にあります。そろそろ、これ以上やるとどうかなというぐらいになってきていますけれども。  

中谷真一

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

例えば、ドイツあたりは、地方には財政不足は全く発生させず、全部国が面倒を見るんですよね。国が全部面倒を見る見方もありますが、日本の場合には、国と地方でシェアしながら、いろいろな形で、複雑な仕組みをつくりながら国と地方財政運営をやっているというのが現実のところではないかと思います。  

伊藤祐一郎

2009-11-25 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ただ、そうはいいながら、聞くところによりますと、ドイツあたりでは使わないというような話があったりだとか、いろいろな話があると思うんですけれども、今、このノバルティスの方のワクチンに関して世界での使用状況、そしてまたこれからの予定状況というものを、おわかりの範囲でお聞かせいただきたいと思います。

田村憲久

2009-04-03 第171回国会 衆議院 外務委員会 第6号

そこで、世界各国さまざまアメリカ軍が駐留をしておるわけでありますが、これは、外務省の出された資料によっても、グローバルな米軍再編という中で、ほとんど、例えばドイツあたりは二個師団を米国へ帰還させて、現在六万二千人いる兵力を二万四千にする、半分以上これを減らすという形で計画をされております。

鉢呂吉雄

2008-12-10 第170回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これは実は日本はもう十年前に、私も外務委員でありましたとき、日米ガイドラインのときに、それと同時に予防外交、そういう人材育成、これは御存じのように、カナダ、北欧、ニュージーランド、そしてヨーロッパの中でもイギリスオーストリアドイツあたりではやっておりますけれども、アジアでどこでもされていないので、イニシアチブを日本がということで、十年たってようやく、この平和構築人材育成に顕在化して、というよりも

山中あき子

2008-03-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

これはすべての犯罪被害者に適用される考え方ではございますけれども、先ほど言いましたドイツあたり、国家に対して、また社会に対してきばをむき出しにして向かってきた犯罪者、その盾となって亡くなられた、または障害を受けられた方に対して、やはりある意味で厚くする意思があることを国が表明するということは、先ほど言った、国が法秩序社会秩序を維持して、国民の生命を守ることを最も重視しているんだということを国民にやはり

吉良州司

2008-02-22 第169回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

アメリカは一・六倍、イギリスも一・六倍、それからフランスドイツあたりで一・二倍ぐらいいっていますね。  つまり、財政支出というのもそれぞれの経済の大きな指標なんですよ。デフレ政策を政府がとるよと言えば、もう釈迦に説法みたいなことを申し上げますけれども、企業は縮み思考になる、自分も投資しないよと。

菊池英博

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

従来、我が国の商法は、淵源はフランスドイツあたりから来た大陸法、それがどんどん英米法判例法に近づいておる、このようなことがよく言われておるわけであります。  従来の商法では、例えば株主平等の原則、これに対して、現行の商法会社法は、例えば種類株が出てきたり、非常に複雑な形になってきている。

谷口隆義

2007-05-09 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

山があるところは、ヨーロッパでもやはり、スウェーデンとかデンマークは別でしょうが、オーストリアドイツあたり、スイスあたりも急傾斜地なんです。言ってみれば、急傾斜地の山があるんです。  そこでやれるのは、同じような機械を使って、何が問題か、どこに差があるのか、一人の人間の能力はドイツ人日本人も変わらないわけですが、そこを聞いているわけです。

山田正彦